top of page

Arc'teryx Tokyo Ginzaのブログはこちらに移転しました。


【POINT6もっと知って!もっと履いて!キャンペーン】靴下モニター募集!
すこし涼しくなってきて、カラッとした心地よい気候になってきましたね。 行楽の秋、楽しんでらっしゃいますか?これから少しずつ気温が下がり、足下も冷えやすくなります。みなさん、靴下の準備は大丈夫ですか? 今回は靴下のキャンペーンについてお知らせとお願いです。...


はじめましてー!
SUNWESTブログをお読みのみなさま、はじめまして。 清水大輔と申します。 平日は虎ノ門のBICYCLE COFFEE TOKYOに出勤しており、日曜日は金町のSUNWEST Showroom & Storeにも勤務しております。...
サンウエスト ショールーム&ストア 営業日変更のお知らせ
平素よりサンウエスト ショールーム&ストアをご愛顧頂き誠にありがとうございます。 また5月のリニューアルオープン以降、近隣のみならず遠方からも多くのお客様にご来店いただき重ねて御礼申し上げます。 これまでサンウエスト ショールーム&ストアでは、毎週木、金、土曜日の3日間を...


【Noriがゆく。〜自転車とコーヒーとハンモック〜】
鳥の鳴き声と薄明りで目覚める。 結局、東京を出るときから降っていた雨は日を変わった朝方まで降っていました。テントと違いハンモックは空気感が自然そのもの。テントでも外の音は身近に聞こえますが、音はもちろん光や風といったものが壁ないので五感に響く。ハンモックキャンプは心地よいで...


【Noriがゆく。〜自転車とコーヒーとハンモック〜】
高尾から始まる大垂水峠。 雨の中のペダリングが好きとはいいませんが、山に入ると緑が輝き、空気もやさしく悪くはありません。ただ、ずっと上り坂... 年も若ければ、グッとペダルを踏み続けてガンガン登っていくのでしょうが、私がそんなことをしたら筋肉系や膝が悲鳴をあげます......


【Noriがゆく。〜自転車とコーヒーとハンモック〜】
ちょうど一週間前。 天候は雨。私は西へ西へペダルを踏んでいました。そう、西へ、山梨県の白州へ。 この時期、山梨白州では自転車イベント、白州の森バイクロアが開催される。弊社もそのイベントでは毎回ブース出店をしている。http://bikelore.jp/hakushu3/ ...


サンウエスト ショールーム&ストア リニューアルオープン キャンペーン
いつもサンウエスト ショールーム&ストアをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 5月25日(木)、26日(金)、27日(土)のリニューアルオープン最初の営業日は、沢山のお客様にご来店頂き重ねて御礼申し上げます。 この度、ショールーム&ストアのリニューアルオープニン記念と...


GUATEMALA コーヒー農園視察記 番外編
前回まで農園視察の様子をご紹介しましたが、最後に番外編です。 農園に育つ野生の植物や我々が現地で食べた物を紹介します。 まずはカカオ。 グアテマラはカカオ発祥の地でもあり、お土産にはコーヒーだけでなく必ずチョコレートもラインナップされています。...


GUATEMALA コーヒー農園視察記⑤
【San Martin, Concepcion Buena Vista】 そこは我々が次に向かった農園、全く想像できなかった農園でした。 前回までのブログでご紹介したように、私たちが最初に訪問した「El Platanillo」農園はいわゆる「Rain...


GUATEMALA コーヒー農園視察記④
コーヒー農園にて乾燥までの精製工程が終わったコーヒーが向かう先は、、、 来ました‼︎ 【DRY MILL】と呼ばれる工場です。 ここは乾燥されたコーヒーが集められ、さらに種の外の殻をキレイに精製して、出荷する所までを行う工場です。私たちコーヒーロースターが焙煎をする前の生豆...


GUATEMALA コーヒー農園視察記③
その日の収穫が終わると、真っ赤に完熟したコーヒー、黄・緑と未熟なコーヒーチェリーの仕分け作業をします。 仕分けが終わり、袋に入ったコーヒーチェリーを農園内の精製工場に運びます。50kg程の袋を、男性だけでなく女性も背負っています。これには驚きました‼...


GUATEMALA コーヒー農園視察記②
San Marcosのゲストハウスで一夜を過ごし早朝4時に起床、夜明け前に農園へ向かいました。 農園の名前は「FINCA EL PLATANILLO」 この農園のコーヒーは、これから私たちが扱うコーヒーの農園でちょうど入れ違いで日本に向けて海を渡っており、まさに帰国直後に荷...


GUATEMALA コーヒー農園視察記①
暖冬とはいえ、自転車にとっては十分寒くて、春が待ち遠しい今日この頃です。 東京の四季を感じながら私たちが毎週自転車で配達をしているコーヒーですが、世界60か国以上で生産されています。60か国というと結構多くの国で生産しているようなイメージですが、コーヒーは亜熱帯性の植物で、...
Recent Posts
Catagories
Tags






bottom of page